2018/01/10 16:08
こんにちは!
レーベンスタイルです♡
わたくしゴトなんですが、最近引っ越しまして…
荷物を整理しているうちに、あれやこれやと欲しいものが出て参りました! (笑)
今とーーっても部屋を飾りたい衝動に駆られています (笑)
そんなわたくしが本日ご紹介いたしますのが!
癒しポット ”加湿器” です♪


サボテンの形が可愛いですよね (*´ω`*)
実はこのサボテンくん、不織布で出来ているんですが、加湿器なんです!!!!!
『えっ? 加湿器?』と思われた方!
そう、ただのインテリアだけではないんですよ〜♪
下のポット部分に水を入れると不織布へ水が染み渡り、そこから加湿してくれるんです♡
電気が必要ないから、とってもエコですよね!
水さえあればOKです (^o^)


上のイメージのように水を注ぐだけなので、簡単ですよね♡
抗菌処理された不織布だから、衛生的にもGOOD!
有害物質が発生しない自然気化効果を利用し、空気中へ水分を供給してくれます (・∀・)
また、サボテンの上にあるシルバーのものはメモスタンド。
写真やポストカード、メッセージカードなどを挟んでおけます♪
これまたインテリア効果、発揮してくれそうですね!


さて、この癒しポット ”加湿器” なんですが、ギア(歯車)によく似た部品がセットされています。
そのギアに16枚の不織布を差し込めば癒しポットが完成するわけなんですね♪
そしてなんと、不織布は分離して洗うことも可能です!
一つ一つギアから外して水垢やホコリを洗い流したり、ベーキングパウダーを溶かした水につけて洗うことができます!

お手入れも簡単だから嬉しいですよね♡
面倒くさい洗浄は必要ありません♪
では、ここでチラッと不織布製造工程をご覧いただきましょう〜!


おぉ〜 なんだかすごいですね〜!
何重にも重ねられております!

こうして、癒しポットの主原料となる不織布が生まれているんですね!
しかし、特大な機械です!ついつい工場見学に来た感覚で見ちゃいますね (笑)
続いて、ギアを使う秘密をご紹介しますと…
不織布表面の複雑な模様は、空気と接する面積は大きいのですが、空気が自然に通りません (´・ω・`)
ですが、ギアを使用することにより問題であった空気循環を円滑に。
自然に空気と接するよう設計されているので、加湿効果が認められているんですね!
また、色んな模様(サボテンやツリー)を作り上げる際にも、ギアは活躍しています♪

おやっ… ここで何やら新しい情報が…
実は実は、この癒しポットは加湿器としてでなく、ディフューザーとしても使えるんです!!!!!
上のイメージのように不織布の上からアルマオイルを数滴垂らしていただくと、お部屋に良い香りが広がります♡
これは嬉しい情報ですよね!
加湿器&ディフューザー、2つの用途でお好きにお部屋を演出していただけます \(^o^)/
ツリーの形のものは、上のルドルフ部分を外していただくと季節を選ばず使えますよ♪
『でも… これって組み立てなくちゃいけないんでしょ?』とご心配の方へ!
組み立ても簡単なんです!


4番がイイ感じですね (笑)
ぜひ、レーベンスタイルのレビューにも書き込んでいただきたいと思います♪
いかがでしょうか?
インテリア効果 + 加湿器 + ディフューザーという3つの顔を持つ癒しポット ”加湿器” !
最後に、ポイントをおさらいしましょう♪
〜癒しポット ”加湿器” のポイント〜
1. 加湿効果
2. ディフューザー効果
3. センス満点のインテリア効果
4. 大好きなあの人にプレゼントすれば喜んでくれること間違いなしの効果
5. ストレスを解消してくれるヒーリング効果
6. 電気代の心配なし
7. 殺菌剤の心配なし
8. 加湿効果で目の乾きを心配する必要なし
9. 加湿効果で風邪引きの心配なし
10. 公式機関での加湿性能認定済
わぁ… 特別な効果ばっかりですね (*´艸`*)
自分へのご褒美に、またあの人へのプレゼントにも!
癒しポット ”加湿器” で素敵なヒーリングタイムをお楽しみください♡
それでは、みなさん、次の更新でお会いしましょう〜♪
↓↓↓ お求めはこちら ↓↓↓
(サボテン : ポットカラー / ホワイト)
(ツリー : ポットカラー / レッド or ホワイト)